top of page









■1/NPOとは想いをかなえる場 関西の80の図書館にあります。
■2/若さに代わる価値観 江戸の粋 江戸の粋な色やデザインも解説しています。
■3/英語で日本を語る日本文化にトライ! Keywordで伝えたいポイントを絞っています。
■4/科学物質を絵本で分りやすく解説 平成おばけいろいろ集め
■5/リサイクルと創作 全ての作品の作り方付きです。
■6/江戸の暮し Life in Edo 循環型社会の話でイランの環境省やトロント大学など海外に広く読まれています。日英並記で海外のお土産にも重宝されています。
■7/MON デザインガイド 世界のデザイナーのバイブルと言われる日本の紋章を歴史とともに解説しています。和文も付けられます。
■8/Fudegraphy 世界中に広がる俳句愛好家に向けて、俳画付で奥の細道を筆で書いてみました。
■9/Iroha Karta 和紙・筆・諺の3つの日本文化を紹介できるこの本を使って、NewYorkやオーストラリアなどの海外でワークショップは好評でした。■10/Shokunin 伝統文化の職人さん40人余のお一人見開き2頁で96頁の日英併記 大使館や国際交流基金からも好評で、教育委員会を通して渋谷区の小中全校と京都市の中高全校に渡っています。
★ 本は全て完売ですが、一部はアマゾンでもお求めになれます。
bottom of page